子どもたちがお年玉で買い物をしたいというのでショッピングモール(モラージュ)に連れていきました。
ショッピングモールの中に入っている駄菓子屋さんで買い物を済ませた娘が財布をパンパンに膨らませて閉めにくそうに歩いてきたので聞いたら・・・
店員にお釣り292円を1円玉32枚、10円玉26枚で渡されていました。
ショッピングモールで!?
と目を疑いましたが、面倒くさいので子供には泣き寝入りしてもらいました。
小銭は両替に手数料が取られるから、ドサクサに紛れて子供に押し付けたのかな~
ちなみに、ゆうちょ銀行で小銭を預け入れするときの手数料は
| ATMでの預け入れ | |
| 1~25枚 | 110円 |
| 26~50枚 | 220円 |
| 51~100枚 | 330円 |
| ※1回の預け入れ 100枚まで | |
| 窓口での取り扱い | |
| 1~50枚 | 無料 |
| 51~100枚 | 550円 |
| 101~500枚 | 825円 |
| 501~1000枚 | 1100円 |
| 以降 500枚ごとに550円 | |
58枚なので窓口でも手数料がかかってしまいます。
(コツコツ使わせるので預け入れはしませんが)
最近は駄菓子屋さんもほとんど見なくなってしまって、子どもたちもコンビニでおやつを買うことが増えたので、私が子供の頃のように何十円だけの買い物が殆どなくなってしまいました。
子供だから小銭を消費するというのはやめてほしいです。

